エア・ウォーター西日本株式会社
エア・ウォーター西日本株式会社
エア・ウォーター西日本株式会社
エア・ウォーター西日本株式会社
エア・ウォーター西日本株式会社

Be Dynamic変わり続ける世界で、変わらない原動力に。

Scroll

エア・ウォーター西日本株式会社エア・ウォーター西日本株式会社

社会を動かすために、私たちは日々、現場で挑んでいます。
医療や産業の基盤となるインフラを支える仕事です。

どんな環境にも柔軟に向き合い、変化を力に変えていく。
そのためには、新たな視点や意志が必要です。

だからこそ、あなたと出会いたい。
私たちがあなたを知る努力をするように、
あなたにも私たちを知ってほしい。
一方通行ではない関係の中で未来の一歩が動き出します。

この出会いが、互いの可能性を拓く。
そんな関係でありたいと考えています。

さあ、ダイナミックな挑戦で、未来を支えていこう。

エア・ウォーター西日本を知る
エア・ウォーター西日本を知る

About "Air Water West Japan"

About "Air Water West Japan"

エア・ウォーター
西日本を知る

私たちエア・ウォーター西日本は、産業用ガス(産業ガス)を中心に、
半導体や造船、鉄鋼、医療など幅広い分野で社会インフラを支えています。
分野ごとで高いシェア率を誇る一方、航空宇宙やクリーンエネルギー、農業食品分野など、
西日本地域のさらなる可能性に寄与するべく挑戦を続けています。

1.事業紹介

暮らしのすみずみに
"エア・ウォーター"がある。

モノづくりや医療、暮らしの現場に欠かせない「産業ガス・医療ガス」や「機器・設備」。
私たちは、それらを安全に、止めることなく届けるのがエア・ウォーター西日本の仕事です。
「空気と水のように、社会に欠かせない存在へ」あなたもチャレンジしてみませんか?

  • 産業ガス

    どんな事業?

    製造プロセスに欠かせない高純度ガスを製造し、お客様にお届けします。鉄の原料である鉄鉱石を溶融するのに使われる酸素や、酸化を防ぐ不活性ガスである窒素などが代表的です。

    暮らしとの関わり

    半導体や自動車、食品加工、造船など、身の回りのあらゆる製品の"モノづくり"を下支えしています。

  • 産業ガス供給

    どんな事業?

    エア・ウォーターの空気分離装置を起点に、パイピングやガスタンク、シリンダーなど、お客様の要望にあわせて産業ガスをお届けしています。

    暮らしとの関わり

    エア・ウォーター西日本のガス供給体制は、西日本全域をカバー。地産地消として、地元の産業インフラを支えています。

Industry

産業あらゆるものづくりの、
身近な支えに。
  • 医療用ガス

    どんな事業?

    手術時に酸素を取り入れる力が落ちた患者様に使用する医療用酸素や、医療器具を再使用するための滅菌ガスなど、病院の要請に応じ迅速にお届けしています。

    暮らしとの関わり

    救急医療や在宅医療をはじめとする、いのちをつなぐ現場で幅広く使用されています。

  • 医療機器

    どんな事業?

    新生児・小児用人工呼吸器、在宅酸素療法向け酸素濃縮装置などを取扱い。万全なメンテナンス体制に加え、患者様に応じた機器の提案を行っています。

    暮らしとの関わり

    救急医療や在宅医療をはじめとする、いのちをつなぐ現場で幅広く使用されています。

Medical

医療いのちを守り支える現場に、
万全な支援を。

2.地域社会への貢献

目立たなくても、
なくてはならない存在。

エア・ウォーター西日本は、地域社会の社会インフラを支える高い使命感のもと、
ガスをはじめとする商材について、高いシェアのもと、安定的かつ迅速にお届けしています。

3.エア・ウォーター西日本の未来

変化する社会とともに、
私たちのフィールドも
広がっていく。

エア・ウォーター西日本は、産業・医療分野に加えて、航空宇宙・クリーンエネルギー・農業食品分野での次世代領域にも挑戦しています。
社会に必要とされる会社であるために、私たちは未来を見据えて進化し続けています。

Space Industry

航空宇宙

宇宙開発を支える
ガス技術

人工衛星の推進剤やバイオメタンによる小型ロケット燃料の燃焼試験など、エア・ウォーターは宇宙分野にも展開しています。エア・ウォーター西日本では、お客様とともにそうしたさらなるガス技術の進化に向けて、その歩みを進めています。

牛ふん由来のバイオガス捕集システム
牛ふん由来のバイオガス捕集システム

Clean EnergyHydrogen & Solar

水素・太陽光クリーンエネルギー

脱炭素社会に寄与する

CO₂を出さないクリーンエネルギーとして注目される水素や太陽光。
エア・ウォーターは、その製造、供給のインフラ構築に取り組んでおり、
エア・ウォーター西日本でも、クリーンエネルギー社会の基盤を支える事業が進行中です。

水素
水素カードル
水素
垂直型太陽光発電システム「VERPA」

Safe and SecureFood

農業食品

もう一つの社会インフラ

エア・ウォーターは、農業・食品事業者としての顔も持っています。
エア・ウォーター西日本では、農産物の地産地消につき川下分野である産直事業について、
西日本に展開しています。

産直市場よってって 瀬高店
産直市場よってって 瀬高店

Entry

迷っているなら、
まずは"動く"ことから
始めてみよう。

募集要項をみるエントリーはこちらから

4.会社概要

商号 エア・ウォーター西日本株式会社
本社所在地 〒542-0081 大阪市中央区南船場4丁目4番21号
資本金 2,000百万円
代表者 代表取締役社長 佐藤 秀樹
売上高 71,502百万円(単体:2024年度)( 103,197百万円(当社グループ:2024年度))
従業員数 588名(2025年3月末)
株主 エア・ウォーター株式会社 100%
主要営業品目 【産業事業】産業ガス、ガス製造装置、ガスアプリケーション、産業機材、産業用ロボット、高圧ガス設備保守 ほか
【医療事業】医療用ガス、医療機器、在宅医療関連、病院設備工事、医療サービス、福祉介護 ほか
【エネルギー事業】LNG供給、LNG関連機器 ほか
【その他の事業】農水産物の産直事業、エコロッカ事業(再生木質建材)ほか

5.代表メッセージ

変化の時代に、行動できる人が未来をつくる。

社会や産業のあり方が刻々と変化していく中、私たちエア・ウォーター西日本は、これまで以上に「自ら動く力」を大切にしています。
私たちは、産業・医療・エネルギー分野で、ガスを通じて、暮らしに欠かせない社会の基盤を支えてきました。地域社会の困り事に耳を傾け、必要に応じてエア・ウォーターのグループ資源にアクセスしながら、最適な商材やサービスを迅速にお届けする。これが私たちの強みです。

他方、航空宇宙やクリーンエネルギー、農業食品分野といった次世代のフィールドに果敢に挑戦しています。

私たちが求めているのは、強みの源泉である、「(失敗を恐れず、自ら考え)行動できる人」。
知識や経験よりも、素直に"やってみたい"という気持ちをもった皆さんと未来をつくっていきたいと考えています。

挑戦のその先にある、社会や未来への貢献に向けて、私たちと一緒に行動しませんか。

エア・ウォーター西日本株式会社 代表取締役社長 佐藤 秀樹

エア・ウォーター西日本株式会社
代表取締役社長

佐藤 秀樹

エア・ウォーター西日本を知る
エア・ウォーター西日本を知る

Discover the role Discover the role

Discover the role Discover the role

仕事を知る

営業、営業事務、管理、技術、配送、充填―どの職種も、動き出せば誰かの役に立つ。
あなたの挑戦が、西日本の産業と暮らしを支える力となるエア・ウォーター西日本の仕事を紹介します。

1.エア・ウォーター西日本の仕事とは

モノづくりや医療、暮らしの現場に欠かせない「産業ガス・医療ガス」や「機器・設備」。
私たちは、それらを安全に、止めることなく届けるのがエア・ウォーター西日本の仕事です。
「空気と水のように、社会に欠かせない存在へ」あなたもチャレンジしてみませんか?

営業の仕事営業の仕事

1

営業の仕事

お客さまのもとへ足を運び、困りごとやニーズを聞き出して、最適なガスや機器・設備を提案します。病院や介護現場、工場、研究施設、食品工場などさまざまな現場で活躍しています。モノを売るだけではなく、"人との信頼関係をつくる仕事"です。

どんな仕事をするの?
  • 「ルート営業が8割」担当顧客に寄り添って多種多様な商品を提案
  • 医療現場に必要なガスや設備を提案し、患者さんの命を守る
  • 小さな町工場から大企業まで。
    幅広いお客さまと長くお付き合いしていく。

1日のしごとの流れ営業編

  • 8:30〜9:00

    出社・メール確認・当日の予定確認配送状況やお客様からの連絡をチェックします。

  • 9:00〜10:00

    朝礼・ミーティング担当エリアの営業チームで情報共有。安全確認も行います。

  • 10:00〜12:00

    お客様訪問(1〜2件)工場や病院、食品工場などに訪問し、機器の提案や課題ヒアリングを行います。

  • 12:00〜13:00

    昼休憩(移動先で外食など)外出先で食事をとることが多いです。

  • 13:00〜16:00

    お客様訪問(2〜3件)新規・既存問わず訪問し、提案資料を使った説明や現場確認などを行います。

  • 16:00〜17:30

    帰社・見積作成・資料整理その日の訪問内容を記録し、提案書・見積書の作成も行います。

  • 17:30〜18:00

    上司・同僚との報告・相談日報提出や、提案方針の確認・相談を行って業務終了。

技術の仕事技術の仕事

2

技術の仕事

モノづくり・医療・生活・食品・農業に必要不可欠なガスを提供するためガス供給設備の工事・保守点検、ボンベの充填・容器管理を行っています。お客様の要望を技術面で形づくり、"安全・安心"を届ける仕事です。

どんな仕事をするの?
  • 工場や病院へ設置する設備の設計・施工
  • ガス設備の点検や検査を行い安定供給と品質管理
  • お客様へ提供するガスの充填・容器の維持管理

1日のしごとの流れ技術編

  • 8:30〜8:45

    朝礼作業の確認事項、注意事項の確認

  • 8:45〜9:00

    点検・受注設備に異常が無いかの確認をし記録。受注を確認し共有する。

  • 9:00〜12:00

    充填・分析各ガス種の充填、分析を行います。必要な書類の作成を行います。

  • 12:00〜13:00

    昼休憩事務所や、外で食事をとる人と様々です。

  • 13:00〜13:15

    設備点検設備に異常が無いかの確認をし記録。

  • 13:15〜16:45

    充填・分析各ガス種の充填、分析を行います。勉強会やミーティングを行い情報の水平展開の場としています。

  • 16:45〜17:00

    設備点検設備に異常が無いかの確認をし記録。

  • 17:00〜

    書類作成在庫表や、点検表等の必要な書類の作成。

管理の仕事管理の仕事

3

管理の仕事

人、物、財(カネ)、情報を活用して、職場の未来をデザインし、仕組みやルールを整えて働きやすい環境をつくる。経理、人事、総務・・・など、表舞台には出ないけれど、会社が健全に動くために欠かせない存在です。職場の安全・安心はもちろんのこと、経営の材料を見える化して、ビジネスを最適に動かすためにサポートするのが私たちの最大のミッションです。"みんなが安心して働ける環境"をつくる仕事です。

どんな仕事をするの?
  • 社員の採用や働きやすさを支える制度づくり。
  • 経費精算や請求書、契約書データの管理。
  • 財務状況の把握や業績の分析。
  • AIを使った働き方の改善とサポート。

1日のしごとの流れ管理編

  • 8:30〜9:00

    出社・確認重要な連絡や急ぎの対応が必要な案件を把握、スムーズな業務開始のための準備時間です。

  • 9:00〜10:00

    会議・報告チームや部署内での定例会議に参加し、現在の業務の進捗状況を報告します。

  • 10:00〜12:00

    資料・分析会議や外部向けのプレゼン資料、社内報告書などを作成します。

  • 12:00〜13:00

    昼休憩事務所で若手社員とお弁当を食べています。(リフレッシュする時間!)

  • 13:00〜16:00

    外出M&A関連の打ち合わせや、グループ会社との連携強化のための訪問を行います。

  • 16:00〜17:30

    帰社・報告外出から戻り、訪問内容や打ち合わせ結果を報告書にまとめます。
    必要に応じて、関係者へメールや電話で連絡・フォローアップを行います。

  • 17:30〜18:00

    整理・準備1日の業務を振り返り、未完了のタスクを整理します。翌日の予定やToDoリストを確認・更新し、スムーズなスタートが切れるよう準備を行います。

2.成長ストーリー

自分らしく働ける道を選ぶから、
突き進むことができる。

営業、営業事務、管理、技術、配送、充填―キャリアの幅が広いからこそ
自分のライフスタイルに合った働き方や目標を見つけ、成長を続けられる環境があります。

エア・ウォーター西日本のスタッフ
Story.1営業担当から部門長を目指して!

1年目現場に飛び込んで、経験を積む

一般職(営業アシスタント → 営業担当)

仕事内容

  • 先輩営業と同行して、現場を学ぶ
  • 担当エリアの顧客管理(小規模案件)
  • 見積や提案書、会議資料などの作成をサポート

成長ポイント

  • 担当する事業分野の知識をゼロから習得
  • お客様との信頼関係の築き方を実践で学ぶ
  • "頼れる若手"徐々にひとり立ちし、"頼れる若手"へ
エア・ウォーター西日本のスタッフ

「わからないことは、とにかく"聞く"。その繰り返しでした。」

入社当初は、業界特有の製品や専門用語に戸惑ってばかり、でも先輩が同行して丁寧に教えてくれたり、時にはお客様に聞いてみたりと試行錯誤していくうちに少しずつ「自分の言葉」で提案ができるようになっていきました。商品やサービスに加えて「私自身」を売り込みながら少しずつ成長を実感し、提案するのが楽しくなってきました!

5年目営業・提案の中心に立つ

主任職(営業所のリーダー)

仕事内容

  • 地域の重要顧客をメイン担当として持つ
  • 見積~受注、納品手配までを自分でまとめる
  • 後輩の同行指導や会議資料の取り纏めも担当

成長ポイント

  • "数字をつくる営業"として評価対象に
  • 大型案件で成功体験を積む
  • "●●さんに任せたい"と指名される存在に
エア・ウォーター西日本のスタッフ

「"あなたに任せたい"の一言が、何よりのやりがいです。」

2年目までは先輩についていく側でしたが、3年目からは中堅のお客様を担当し、自分で提案・契約まで進めるように。責任も増えましたが、"あなたに話してよかった"と言われるたびに、この仕事の価値を実感します。
主任で営業所長への抜擢人事の実績もあります。

8年目周囲を支える中堅営業として活躍

係長(支店のリーダー)

仕事内容

  • 本部からの目標通達を細分化し、担当部署に落とし込み管理
  • メンバーの育成・案件のサポート
  • グループ会社や他部署を巻き込んで大型案件をやり遂げる

成長ポイント

  • 部署全体の数字を"つくる側"へと視点が変化
  • 若手社員のロールモデルとして後輩を指導
  • 将来のマネジメント職(課長職)に向けた準備段階
エア・ウォーター西日本のスタッフ

「"支える"立場にもなってきたと感じています。」

担当顧客を持ちつつ、チーム内の若手社員をフォローする立場にもなってきました。自分が新人の頃に支えてもらったことを、今は後輩に返している感覚です。将来的には、結婚やライフステージの変化があっても、長く働き続けられる道を自分でつくっていきたいです。
係長で営業所長への抜擢人事の実績もあります。

エア・ウォーター西日本のスタッフ
Story.2職種転換でマルチに活躍!

1年目縁の下の力持ちとして、営業所全体をサポート

一般職(営業事務)

仕事内容

  • 商品の受発注管理
  • 売上・仕入額を集計し、営業資料に反映
  • 在庫の棚卸や、固定資産・債権債務の管理業務

成長ポイント

  • ガスや製品など幅広い商材知識の習得
  • お客様とのやり取りでコミュニケーション力が向上
  • 営業と連携を取りながら、業務理解度が深まる
エア・ウォーター西日本のスタッフ

「はじめは"報・連・相の徹底"だけを意識していました。」

入社当初は、分からないことがわからないような状況でしたがとにかく教わったことを理解するために、些細なことでも確認して業務の全体像を掴めるように努力を続けました。

5年目現場力を経営力へ

主任(営業事務→管理へキャリア転換)

仕事内容

  • 経理として会社の経営状況を把握し管理する
  • 部署外と連携した業務に携わる
  • 本部から営業所をサポートする立場に

成長ポイント

  • より高度な会計知識の習得でスキルアップ
  • 数字をまとめるだけではなく「伝える」役割を担う
  • 現場に寄り添える経理社員に!
エア・ウォーター西日本のスタッフ

「"レスポンスが早くて助かる"がやる気を増幅させます!」

業務の視野が広がり、会社全体を管理する立場として、周囲から頼られることも増え、責任の重さと同時に、仕事の本当の面白さを実感しています。

8年目仕事と自身のライフスタイルを両立

係長(グループ・チームのリーダー)

仕事内容

  • 管理業務の責任者として周囲をまとめる
  • 部下の行動指針や方向性を定める
  • 子会社やグループ会社の経理業務もサポート

成長ポイント

  • 経営陣と直接やり取りし、企業戦略をリードする
  • チームで協力して業務の質の向上
  • 若手女性社員のロールモデルとして牽引
エア・ウォーター西日本のスタッフ

「数字から"会社の未来を考える"視点を持てるようになりました」

会社の経営状況を整理・分析して、現状の課題や強みを客観的に把握し、経営的な視点を数字から持てるようになってきました。

エア・ウォーター西日本を知る
エア・ウォーター西日本を知る

Life at Air Water West Japan

Life at Air Water West Japan

働く環境を知る

「働きやすさ」も「やりがい」も、どちらも大切にしたいあなたへ。
休日や福利厚生はもちろん、職場の雰囲気やサポート制度まで、社員一人ひとりが前向きに仕事に取り組める環境を整えています。

エア・ウォーター西日本の環境
エア・ウォーター西日本の環境
エア・ウォーター西日本の環境
エア・ウォーター西日本の環境
エア・ウォーター西日本の環境
エア・ウォーター西日本の環境

1.福利厚生/待遇

エア・ウォーター西日本では、社員が長く、安心して働けるように、制度や環境づくりにも力を入れています。
収入面はもちろん、生活やキャリアをサポートする福利厚生をいくつもご用意しています。

  • q

    一人暮らし
    応援してくれる?

    a

    一人暮らしを応援してくれる?

    借上げ
    社宅制度
    あり!

    通勤圏外への赴任の場合、借上社宅制度あり
    安心して新生活をスタートできます。

  • q

    お休み
    ちゃんととれる?

    a

    お休みはちゃんととれる?

    様々な休暇制度あり!
    有給休暇
    初年度15日間、4年目以降は年に20日間付与されます。
    特別休暇(有給)
    結婚や出産、忌引き等に付与され、いずれも給与は満額支給されます。
    年休特別
    積立休暇
    取得できなかった有給休暇を年間6日間、最大60日間を限度に積立できます。私傷病による療養や、親族の介護等を目的に取得できます。
  • q

    働きながら
    資格は取れる?

    a

    働きながら資格は取れる?

    資格取得
    奨励金
    あり!

    国家資格や指定の資格試験に合格した場合に奨励金を支給しています。
    業務に必要な特定の資格は、受講料、受験料、教科書代を支給します。

  • q

    育休・産休
    取れる?復帰は?

    a

    育休・産休は取れる?復帰は?

    育休・産休あり!

    女性の育児休業取得率及び復帰率は100%です。
    復帰後は、始業時刻等の変更が可能なフレックスタイム制度や短時間勤務制度等の柔軟な働き方の選択が可能です。

  • q

    病気やケガ
    ときはどうなる?

    a

    病気やケガのときはどうなる?

    休暇が取得
    できます!

    長期私傷病により療養が必要な場合は、年休特別積立から休暇の取得や欠勤となった場合も6ヶ月間は給与支給されます。(賞与は減額あり)

  • q

    どんな働き方
    制度がある?

    a

    どんな働き方の制度がある?

    柔軟に働ける!

    フレックスタイム制度、在宅勤務制度、時間単位の年次有給取得制度などがあります。

2.勤務地

本社+3支社(近畿/中四国/九州)を基盤に、各エリアで多数の支店・営業所を展開し、
医療専用営業所やガスセンターなど、専門拠点も充実しています。

  • 本社

    エア・ウォーター西日本株式会社 〒542-0081
    大阪市中央区南船場4丁目4番21号

  • 近畿エリア
    • 近畿支社〒542-0081
      大阪市中央区南船場4丁目4番21号
    • 大阪支店(大阪営業所、枚方工場、三重ガスセンター)
    • 京滋支店(滋賀営業所、守山工場、高槻ガスセンター、京都営業所)
    • 兵庫支店(尼崎営業所・工場、加古川営業所・工場、姫路営業所)
    • 和歌山支店(日本製鉄和歌山営業所、ケーディー工場、有田営業所)
    • 医療支店(大阪医療営業所、東大阪工場、和歌山医療営業所、愛らんど有田、有田SPDセンター)
  • 中・四国エリア
    • 中・四国支社〒732-0825
      広島市南区金屋町2番15号
    • 東中国支店(岡山営業所・工場、備前営業所・工場)
    • 西中国支店(広島営業所・工場、大竹営業所、山口営業所・下松工場、下松ガスセンター、防府出張所、小野田出張所)
    • 四国支店(香川営業所・工場、愛媛営業所、高知営業所)
  • 九州エリア
    • 九州支社〒812-0888
      福岡市博多区板付6丁目12番63号
    • 北九州支店(北九州営業所・工場、北九州ガスセンター、大分営業所・工場)
    • 西九州支店(長崎営業所・工場、佐賀営業所、伊万里ガスセンター)
    • 南九州支店(熊本営業所・工場、宮崎営業所、鹿児島営業所)
    • 医療支店(北九州医療営業所、西九州医療営業所、南九州医療営業所)
    • 沖縄事業所
拠点一覧はこちら(会社ホームページへ)

将来を見据えて、
自分に合った働き方を選択できます。

勤務地を選べる
「コース制度」

1

全国転勤型

幅広い経験を積みたい方向けの働き方。
支社・営業所の異動を通じて、
さまざまな地域や業務にチャレンジできます。

2

地域限定型

地域限定型/地元で長く働きたい方向けの働き方。
限られたエリアで安定してキャリアを築けます。
ライフプランに応じて全国転勤型との転換も可能です。

3.社風

「どんな人たちと働くのか」は、仕事選びの大事な要素。
だからこそ、私たちの"人の雰囲気"を、しっかり伝えたいと考えています。

  • "現場主義"でフラットな関係性

    現場の声を大事にする文化が根付いていて、役職や年齢に関係なく、意見やアイデアが伝えやすい環境です。
    若手の声が上司や経営層にも届きやすく、「やってみたい」が歓迎されます。

    写真:「現場主義」でフラットな関係性
  • チームで支え合う風土

    営業・技術・管理など、職種間の連携が取れています。
    困ったときはすぐに相談できる雰囲気があり、「1人に任せきりにしない」安心感があります。

    写真:チームで支え合う風土
  • "まじめで、温かい人"が多い

    丁寧で誠実な人が多いこと。
    お客様とも、社内でも「信頼を大事にする」という価値観を共有している社員が多く、
    安心して働ける空気があります。

    写真:「まじめで、温かい人」が多い

4.社員を支える制度

  • 新入社員研修制度
    社会人スタートを、基礎からしっかり

    入社時に、エア・ウォーター西日本社員としての基礎知識、ビジネスマナーを修得し
    学生から社会人への意識変革をはかります。

    写真:新入社員研修制度
  • キャリア申告制度
    将来のことも、ちゃんと向き合える

    キャリア申告を実施し、自身のキャリアを振り返る機会があり、
    将来のキャリアについて異動・職種変更などの希望も相談できます。

    写真:キャリア申告制度
  • OJT制度(職場内実地指導)
    現場で学び、現場で育つ

    先輩社員がマンツーマンで仕事の進め方を教えてくれます。
    営業職であれば、先輩社員に同行し、営業ノウハウを学びます。経験を積み、
    成長に応じて重要なお客様を担当し、提案から契約まで一人で進められるよう先輩社員が支援します。

    写真:OJT制度(職場内実地指導)
  • 社内公募制度
    やってみたい部署に、自分から手を挙げられる

    新しい事業やプロジェクトなど、社内での新たなポジションに応募できる制度。
    意欲ある人にチャンスが開かれています。

    写真:社内公募制度

Work Life Balance

5.ワークライフバランス

安心して働けて、休める日々が、
あなたの力を伸ばす。

エア・ウォーター西日本は、働きやすさも本気です。柔軟な働き方を利用できる環境で、仕事と仕事以外もしっかりと両立している人が多いです。
自分のペースでしっかり働き、しっかり休む、そんなワークスタイルを私たちは大切にしています。

  • 年間休日

    125

    土日祝休み+有休も取りやすい

  • 有給休暇取得率

    51%

    奨励日等を設けて有給取得を促進

  • 育休・産休

    育休対象8名のうち、
    男性3名、女性1名が実際に取得しています。

    ※2024年度実績

  • 柔軟な働き方

    フレックスタイム制度、在宅勤務制度、
    時短勤務(育児・介護など)があります。

Interview Interview Interview

Interview Interview Interview

人を知る

先輩たちの言葉や働く姿を通して、社風や仕事のリアルを感じてみてください。
きっと、自分の未来を重ねられる誰かに出会えるはずです。

Entry

迷っているなら、
まずは"動く"ことから
始めてみよう。

募集要項をみるエントリーはこちらから